08-10-28 緊急修理 [整備・その他]
昨日夜、横浜ベイサイドマリーナにあるSUN2000のスタボ側ウィンチが回らないと土曜日に使用した会員さんからメールがありました。
症状からすると、たぶんラチェットの爪のスプリングが折れたのだと思いますのでこれから行って見てきます。
行ってきました・・・ハーケン8シングルスピードウィンチは、上部中央のネジを緩めて分解するタイプですが、ネジが回りません・・・空転用のラチェットもビクともしません・・・あれれ~っ?ネジがキツイだけなら空転ラチェットは回るはず、ということは何かが噛んでいる!・・・・・・・・考えられるのは塩の結晶(先月乗艇したときは問題無かったのに~)!
上部の隙間から、CRCを吹き込んではウィンチレバーを差し込み、振動を与え続けること15分、カクンと回りました!
早速分解すると塩の結晶がビッシリ、ラチェットの爪のスプリングは折れていませんでしたが、塩で固着し機能していません(写真の1、本来は2の状態)。
シングルスピードのウィンチは、減速・逆転用のギアが無いので一番単純な作りです。
全てのパーツを分解(3ドラム側、4軸側)し、清掃・グリースアップして組み立てると、軽やかな音と共に正常に戻りました。ポート側のウィンチも同様に清掃・グリースアップし、作業終了。
ハーケンは、他のメーカーの同サイズのウィンチと比べると作りもシッカリしているのですが、メンテナンス・フリーという訳にはいきませんね!
症状からすると、たぶんラチェットの爪のスプリングが折れたのだと思いますのでこれから行って見てきます。
行ってきました・・・ハーケン8シングルスピードウィンチは、上部中央のネジを緩めて分解するタイプですが、ネジが回りません・・・空転用のラチェットもビクともしません・・・あれれ~っ?ネジがキツイだけなら空転ラチェットは回るはず、ということは何かが噛んでいる!・・・・・・・・考えられるのは塩の結晶(先月乗艇したときは問題無かったのに~)!

早速分解すると塩の結晶がビッシリ、ラチェットの爪のスプリングは折れていませんでしたが、塩で固着し機能していません(写真の1、本来は2の状態)。
シングルスピードのウィンチは、減速・逆転用のギアが無いので一番単純な作りです。
全てのパーツを分解(3ドラム側、4軸側)し、清掃・グリースアップして組み立てると、軽やかな音と共に正常に戻りました。ポート側のウィンチも同様に清掃・グリースアップし、作業終了。
ハーケンは、他のメーカーの同サイズのウィンチと比べると作りもシッカリしているのですが、メンテナンス・フリーという訳にはいきませんね!

2008-10-28 07:00
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0